三日坊主にするのは自分自身⁈
どーも、こんにちは!
ヨガインストラクターのaya.です!
癖っていうのは、無意識のうちに
やってしまうもの。
浅い呼吸や悪い姿勢も
言ってみれば癖ですよね。
知らず知らずのうちに
そうなってしまっている。
そこから変わる第一歩は
まず、癖に気づくということ。
気づかなければ、当然変えようと
思うことすらできませんもんね!
気づいたら、次は少しずつ
変えていく。
初めのうちは、忘れてしまったり
なかなかうまくできなかったり
すると思います。
そこで、
「忘れちゃうから
私にはできないんだよねー」って
あきらめたら、そこで終わり
試合終了です(笑)
ヨガの養成講座を受けていた時に、
先生にこう言われました。
「三日坊主は、そこで辞めちゃうから
三日坊主になる。忘れてても、
そこからまた始めれば、三日坊主には
ならないでしょ?」
確かに!
そりゃね、忘れない方がいいです。
だけど、忘れても、またそこから
続けて、忘れるたびに
それを繰り返せば
知らない間に習慣になっていく。
初めは、できなくて当たり前、
まずは気づいた時に
その都度やってみて下さい。
それだけでも全然違うはず。
今まで意識していなかったところを
使うって難しいけれど、
それは、ただ慣れていないだけで、
慣れてしまえば誰にだって出来ること。
ちょっとしたコツをつかめるかどうか、
それだけなんです。
だから、気づいた時にレッスンで
やったことを思い出しながら
試行錯誤してみて、
レッスンの時に、その答え合わせを
してみる。
そしてまた普段の生活でやってみる……
を繰り返してみるといいと思います。
私のレッスンでは、日常生活で使える
姿勢の作り方や呼吸の仕方を
主にお伝えしています。
そして、もっと手軽に、
たくさんの方に実践してもらえるように
アメーバのREQUでもお届けする
予定です。→REQUとは?
0コメント