寝込むほどじゃないんだけど、なんかいつもキツイ

これ、まさに昔の私。
10代、20代の1番元気であるはずの時期、
私はこれでした。

当時は、「まあ、こんなもんっしょ」って
思っていたけど、そうじゃなくなった今から思えば、よくあんなしんどい状態で過ごしてたなと我ながら思います。

知らないって怖い……^^;



本来、健康であれば、
年に数回、カーンと39度くらい熱が出て、
数日でスッと下がる。
そして、普段は元気なはず。

でも、この頃の私は、風邪引いても
発熱しませんでした。
というか、できませんでした。

だから、長引く。
ダラダラと二週間近く咳が続き、
治ったんだか治ってないんだか
わからんまま通常モードに戻る……。

しょっちゅう、そんなことの繰り返し。



いつもなんかキツイのも、風邪引いても
発熱できないのは、
エネルギーが足りないから。

私の場合、アトピーと小児ぜんそくで
常に体で炎症が起きてることと、

物心ついた時から30年以上
飲み薬&塗り薬を服用していたことが
大きく影響していると思いますが、

それに加えて、
姿勢が悪かったことと、
呼吸が浅かったことも原因だと思います。



なぜなら、その二つを改善した今、
あの頃とは比べ物にならないくらい
ラクだからです。



ぜんそくは完治したものの、アトピーとは
まだまだ、つき合い中ですし、
去年の12月からは乳がん治療のために
ホルモン剤を服用中。

それを加味しても、断然今の方がラク。


と、言うことは慢性疾患がなく、
特に病気も抱えてない方は、
姿勢と呼吸を変えるだけで、かなりの効果が
期待できるんじゃない??って
思うわけです。



レッスンに来られる方のお話を聞くと、この「寝込むほどじゃないけど、なんかいつも
キツイ」って方、かなり多い気が
するんですよねー。

「寝込むほどじゃない」んで、
無理しようと思えば無理出来てしまうし、
ともすれば、無理しないといけないような
気にすらなってしまう。

でも、「キツイ」んですよ。
それも「いつもキツイ」

これって、結構ツライ。
しかも、このままほっといたら、いつか
無理ができなくなる日がきます。

体にくるのか、心にくるのか、
あるいは両方か。



そうなる前に手を打ちませんか?

だって、「なんかいつもキツイ」なんて
人生損してる気がしませんか?

元気だったら、やりたいことが
もっとたくさんできると思いませんか?


ヨガって、体が柔らかい人や
難しいポーズができる身体能力の高い人だけのものじゃなくって(もちろんそういう方もたくさんいらっしゃるけど)

むしろ、「なんかいつもキツイ」って
人にこそやってほしいし、私のレッスンは、まさにそういう人に向けてやっています。

それは、私が、元「いつもなんかキツイ」人だから。

経験したからこそ、伝えられるんじゃないかなと思うし、経験したからこそ、
伝えたい!!


「寝込むほどじゃないんだけど、なんかいつもキツイ」から卒業して、元気を
取り戻してみませんか?





ストレスホルモンヨガ

ストレスって私たちが思っている以上に大きな力を持っています。 心と体は繋がっていて、そのどちらにも影響を与えるストレスと、もっと深く向き合っていく ことは、現代を生きる私たちには必要不可欠だと思うのです。 ヨガを通して、ストレスとの向き合い方をお伝えすることが、ヨガインストラクターの私にできることだと考え、ストレスホルモンヨガを作りました。

0コメント

  • 1000 / 1000