やせてどうなりたいのか?

ひさびさにお日様の光が嬉しい、
インストラクターのayaです!



さてさて、「やせたい」って思っている人は
世に溢れています。



私、今でこそ、特にやせなくても大丈夫になりましたが、ヨガを始める前は、
下半身だけがどんどん太り、
まさに洋梨体型でした。

それはそれは、色々なダイエットを
試しました。

でも、こういう変な太り方って、なかなか
やせないんです。動くの嫌いだったから
食事制限オンリーだったのも
原因だろうけど……

そして、ラッキーなのか
アンラッキーなのか、服から出てる部分は
全然肉がつかないので、周りからは
特に太ってるとは思われなかったんです。

そのせいで、イマイチ危機感が持てず、
気づけばどんどんバランスの悪い体型に……



そんな私が、洋梨体型から脱出できたのは、
ヨガのおかげ。

と、いっても、私がヨガを始めたのは
肩こり解消のためだったので、
やせたのは嬉しい誤算でした。

運動できない、体カチカチの私でも
ついていけるような、初心者向けの
クラスだったし、週1回だったし、
やせるとは思っていなかったんです。

ただただ、ゆるーくヨガを楽しんでいただけで、何をしてもやせなかった洋梨体型から
下半身と上半身バランスのとれた体型に!



と、いっても急激にやせたわけではなく、
恐らく半年から一年くらいかけて
少しずつ体型が変わったんだと思います。

気づいたらやせてたので、正確な期間が
わからないんですが^^;

そして、それから10年くらい経ちますが
体型はキープできています。



私、食べるのが大好きで、相当食べます。
初対面の方とお食事に行くと
引かれてしまうほど食べます(笑)

ヨガのインストラクターはしているけど、
もともと激しい運動は好きじゃないので、
ヨガ以外はしていません。

それでも体型を維持できているのは、
ヨガを続けていることと、
普段の姿勢を気をつけているからだと
思います。



正しい姿勢を保つためには、
体の内側の筋肉を使わなければいけません。

つまり、姿勢を正しているだけで、
筋トレをしているようなものなんです。



とはいえ、普通の筋トレとは比べ物に
ならないくらい楽チンです。

内側の筋肉には意識が向きづらいので
コツはいりますが、一旦わかってしまえば、
誰にでもできる。

しかも、肩や腰や背中への負担も減るし
慣れてしまえば、正しい姿勢の方が
圧倒的に楽。

その上、正しい姿勢でいると体のラインが
キレイに見えます。



楽で、トレーニングにもなって、キレイに
なれる。一石三鳥!!!



「やせたい」っていうのは、
ただ体重が減ったりガリガリになるって
意味じゃなくてやせて「キレイ」に
なりたいってことですよね?

だけど、だんだん手段であるはずの
やせることが目的になってしまうから

無理なダイエットをして、リバウンドを
して……と、負のループに
ハマっていくんです。



苦行のようなダイエットをして
急激にやせたとしても、続けられなければ
すぐ元に戻ります。

遠回りのように見えても、
少しずつ、続けられることを
やっていくことが結果的には
近道なんです。



姿勢って、寝ている時以外は
ずっと関わってくるものだから、
ここが変われば当然体は変わります。

やせることに気を取られすぎないで、
やせてどうなりたいのか?を
忘れないようにすることが、
楽しくダイエットするコツなんじゃないかなと思います。


ストレスホルモンヨガ

ストレスって私たちが思っている以上に大きな力を持っています。 心と体は繋がっていて、そのどちらにも影響を与えるストレスと、もっと深く向き合っていく ことは、現代を生きる私たちには必要不可欠だと思うのです。 ヨガを通して、ストレスとの向き合い方をお伝えすることが、ヨガインストラクターの私にできることだと考え、ストレスホルモンヨガを作りました。

0コメント

  • 1000 / 1000