元気がない時の対処法
こんにちは!インストラクターのaya.です。
じめじめムシムシが続くと、なんか体が
だる重い感じになりませんか?
私、まさにそれで、ここ数日だるくて
たまらない……
でも、そのだる重から解放される時が
あります。
ヨガのレッスンしてる時と
歌のレッスン受けてる時。
この二つに共通してるのは、しっかり
呼吸をして、腹から声を出してること。
しっかり呼吸をして、腹から声を
出そうと思ったら、体の表面が緩んで
体の内側はしっかりと軸ができている
必要があります。
順番としては
・まず体を緩める。
・呼吸でさらに緩める。
・十分緩んだところで、体の中心に
太い筒ような軸をつくる。
・その筒を通して、呼吸と一緒に声を出す。
・声の振動でさらに体が緩む。
こんな感じかな〜。
大事なのが、まず緩めるってこと。
カチカチのまんまじゃ、軸も作れないし
呼吸もできないから。
この、まず「緩む」ためにオススメなのは
ぬるめのお風呂。
暑くなってくるとシャワーで済ます方も
多いですが、湯船に浸かるの超大事!!
そしてポイントは「ぬるめ」
体温とほぼ同じくらいの、入ってんのか
入ってないのかわからなくなるくらいの
温度。
そんなぬるめのお湯に入って、ふーっと
ため息ひとつ。もうそれだけで体は緩み始めます。
余裕があれば、意識して深〜い呼吸。
ついでに、お風呂カラオケもオススメ(笑)
夏って、室内と室外の温度差で、自律神経が
乱れがちな季節。
うまくケアしながら、楽しく元気に
夏を乗り切りましょうー♩
0コメント