姿勢は足から
こんにちは!aya.です。
暑い……。
フラペチーノは外で飲む派の私も
たまらず、屋内に避難してきました。
涼しい♩
さてさて、皆さん、
突然ですが、足の指って、しっかり
動かせますか?
姿勢を良くしようっていうと、
猫背や反り腰なんかに意識が
向きがちですが、
見落としがちなのが足。
親指の付け根、小指の付け根、
かかとの3点で、しっかり地面を
捉えられて初めて、きちんとした
姿勢で立つことができます。
靴の中で縮こまって、そのまま足指が
固まってしまうと、しっかり
足裏で地面を捉えられず、
土台が不安定に。
不安定な土台の上に家を建てたら……
揺れたり、傾いたりして
倒れてしまいます。
でも、人間の体は、よくできているので
倒れないように、体の位置をずらして
調整してくれているのです。
姿勢が悪くなるのって、
倒れないように
体が頑張ってくれているからなんです。
だから、ずれてしまった体を
戻すには、まず土台である足を
安定させるのが大事。
足指がしっかり動いて、
足裏が柔らかく広がる足なら
安定した土台になってくれます。
裸足になることが減った現代では
意識的に動かさないと、
足指も足裏も、どんどん固く
縮こまっていきます。
お風呂に入った時にでも、
足指一本一本をゆっくり回してあげたり
足指じゃんけんしてみたり、
ゴルフボールで
足裏コロコロしてあげるだけでも
全然違います。
そして、大事なのが
気持ちのいい呼吸をしながらやること。
動かしているところ、
ほぐしているところに呼吸を
送ってあげるように、
リラックスしながら丁寧に。
足って、普段なかなか意識が
向かないところ。
でも、とっても大事なところです。
柔らかくしなやかな足で
しっかり大地を捉えて、良い姿勢を
目指しましょう♩
0コメント